僕のこと
かの有名なサッカーマンガのワンフレーズじゃないけど「ブログはトモダチ」なんて僕は言える、照れ臭いけど。 そもそも僕は人付き合いもあまり上手じゃなくて対面しても素直になれなくて、言いたいことも言えない性格みたいなところがある。 インターネット…
2018年もおわり。 今年はブログを外に出すような感じで、ブログ関連のイベントに参加できたり、ブログをキッカケに繋がった人と飲みに行ったりすることがでた。 僕がブログを続ける理由は、常にこの先の道を模索するようなこと。 実際にnoteでの音声配信、yo…
昨日のエントリーの続き的になるが、最近の本音はブログを書く筆が停滞しているのだ。 以前なら、止まることなくスラスラと手は進んでサクサクっとブログ記事を乱立できた。 今はそれが容易でないのだ。 日常の延長にこのブログの存在があって、日常を、己を…
自分をハッキリさせたい 僕は自己紹介とかプロフィール作りとか苦手だ。 自分の情報をどう形容し発信させていいかわからないからだ。 こんなことが好きで、こんなことが出来てという事に関しては深いものがあまりないからかもしれない。 もっと自分自身を自…
変わらないことは良いことかもしれない。 だけど僕の変わらないことは、なんとも言えない事ばかり。 どうにもならない事事ばっかりなんて思うのはツケみたいなもんだなって思ったり。 変わらないのに変わらないってのは不平不満があろうとも、結局自分のが現…
寝起きが悪い 最近はその一言に尽きる。 特に起きないといけない日もそうなってしまって、よろしくない。 なんとか打開する方法はないな? シャキッと即覚醒できる道を探していきたい。
僕はブルーワーカー、作業着を着て今日も仕事に向かう。 現場仕事ってのは門戸は広くて、職能に関わらず誰でも働ける。 物の移動や掃除で一日終わるような作業もあるからだ。 その先には技術的なこともあるんだけれど。 それしかなかったかのように、今は現…
もう一息のところからギアひとつあげることができる人間に憧れる。 そう、僕は踏ん張りどころに耐えられなくなって脱落して這い上がってをしているから。 野球で言うと、絶対的エースのような感じ。 ランナー貯めてピンチになったところで動じず、何なかった…
僕は何かの想いがあれば随時発信するスタンスだ。 僕は書き物を始め、ブログを始めブログライターを名乗り始めたキッカケは想いを一人でも多く伝えることからだった。 「伝えたい」という気持ちには、多くの熱量が存在する。 伝えたい、広げたい、広めたい、…
アイデンティティ その言葉を辞書を引くと「存在意義」という意味が出てくる。 意義、定義、と言った言葉は出来事はもとより、人間の生活にも顔を出す。 僕の人生は誰のために、何のために、存在し動いているのか、わからなくなる時もある。 だけど結局は自…
すぎちゃったんですけど、また歳をとりました。 子供のときはね誕生日ってのはワクワクしたんですけど、ここまでくるとね。 焦りとか大人になって身についた感情しか生まれない。 去年の誕生日付近とかそのくらいから、買われるなんて思ったら結局というか変…
久しぶりに書くし、言います。 ありがとうございます。 この気持ち忘れないように、気構えることなくやっていければと思います。 硬くなりすぎず、適度にね。
シンプルイズベスト なんて言葉がある、僕も好きな言葉だ。 単純明快でわかりすく、すぐ馴染む。 それは素晴らしいこと。 悩んだ時、迷った時、複雑な思考や行動はいらない。 シンプルに直感的に進めることがカギなのかもしれない。 道が多い時こそ、カンタ…
食事したって消化しなきゃ体は重いままだよね。 それは何にしてもそうなんだ。 吸収したら消化しないといけないし、吸収しなければ、何も生まれない。 だから吸収するし、消化する。 積極的に吸収して、積極的に消化しよう。
最近憂いてばかりの生活 このままじゃ何も掴めないし始まらない。 全ては自分自身なんて言ってる割に何も出来ていなかった。 このまま待っていても何も変わらない。 だから小さなことでもいいから日々のことやってみようと思った。 小さなことでもやってみた…
10月のはじまり 月初です、月初恒例のマンスリー記事でございます。 季節はだんだんと秋に向かっていますが今日は台風一過で夏を取り戻したようなとても暑い日になっています。 まだまだ無理せず元気に過ごしていきたいですね。 また今度は秋から冬に向かう…
僕は弱気で、あーでもない、こーでもない、どうしようなんて思ってばかり。 それは頭がわかっていたつもりが、現実と乖離している事実に応えられなくなってしまっている。 結局のところ、やるを繰り返すしかなくて、それで現実を経験して糧にするしかないん…
とりあえず進む 脇目も振らず一心と そこから何が始まるか自分次第 とりあえずやっとけで悔いなく行けるか 先は見えない、わからない でもなんでもやってみることが大切なんだ 食わず嫌いせず味見したっていい 話はそれからだ
僕は食べることが大好き、もちろんビールを飲むのも。 そして、飲食に特化した番組が好きだ。 そんな僕の好きな番組を紹介したい。 早川光の最高に旨い寿司 【BS12 出演:早川光 放送時間:オンタイムでは終了、不定期にハイライト放送あり】 作家である早川…
僕はほとんどテレビを見ない。 世の情報源はもっぱらネットのニュースやSNS。 最近思うことはこれだけの情報量ある今、情報入手が取捨選択になってしまっていると言う悩みが浮かんできた。 主にtwitterとブログだけでは自分に寄ったテーマしか情報入手しかキ…
僕は常に自分をアップデートしたいと言う気持ちを持っています。 変化なき毎日を過ごすは怠惰の始まり。 その怠惰の始まりは退化への道になる。 そんな風に僕は思っています。 「現状維持は衰退」なんて誰が言ったか知らないけれど、それに近い感じですよね…
今日は新作iPhoneの発売日。 過去のiPhoneの看板機種は例年この時期に販売開始となっている。 調べて簡単にまとめてみた。 iPhone5:2012年9月21日 iPhone5s・iPhone5c:2013年9月20日 iPhone6・6 plus:2014年9月19日 iPhone6s・6s plus:2015年9月25日 iPh…
僕は贔屓になるとか応援するとか感情移入しやすいタイプだ。 僕の生きた形が誰かのためになればとの想いがブログ更新の活力になってる。 自分のための更新がほとんどだけど、誰かの応援というか支えになるならって思ってる。 僕の考える発信する情報や想いで…
堂々巡りのような日々を変えたいと思っていても気づかぬうちにつまずいて、アテもなく彷徨う日常。 客観していても、どこかで現実に目を背けているのかもしれない。 核心をついた自由だからこそ、そこを確信することで自己否定につながりさらに悪化すること…
昨日の最後の記事公開で900記事になりました。 僕自身がビックリであります。 最近は短編小説よりもショートアンドファストな感じが多いですけど、魅せる読み込む記事を目指していけたらと思っています。 まだまだ通過点、1000でも10000でも100000でも書いた…
朝しっかり6時前に目が覚めて1時間ほど起きて二度寝したら15時近くになっていた。 最近は休みに予定がなければ、ほとんどこんな日になってしまう。 しかしながら、こうして万全にしてブログを更新できる時間もしっかりあるので救われる。 長時間ブログのこと…
知ってること、わかることは安心する。 知らないこと、分からないことは不安になる。 だから学び、実践して行きたいと道を歩んでいくためにあるのだと思う。 僕は何もかもわからないことばっかりだけど、こうして日々の執筆が知らない、解らないを解決してい…
僕は自信持ってブログをやっている。 それでも迷うときも、悩むときもある。 それはブログ運営の中で、僕が何をやりたいかという疑問を持った時にやってくる。 僕は主観的に自身に向けた発信が強いために、他者に向けた客観性ある発信というものがどういうこ…
僕が誰かの立場になって困ってることを考える。 そういったことが、ブログ運営にとても大事だと考えるがボキャブラリーのレベルで考えると難しかった。 でも、これを書いていてラフに考えたらもっとシンプルに思いつくのでは? と思ったりしている。 特に困…
溜まった下書きは形になることなく成仏した。 たぶん、この下書きの続きは書けないから… 下書きに溜まった記事はたぶん変わることなく下書きのままだから。 それならいっそのこと消してしまおう、と。 やっぱり僕のスタイルはリアルタイムに生まれる感情と思…